2008年02月24日
クイズの答え!

クイズの正解は、『百』でした~

おめでとうございます~!

正解者には、抽選で有名温泉での無料宿泊券が
ペアでプレゼントされます

実際に現地で応募すればの話ですが・・・。
締め切り間近!
急げや、急げ~

2008年02月23日
クイズに挑戦!

梅の花満開につき、「梅まつり」クイズを出しま~す

南部梅林のキャッチフレーズです。
『ひと目〇万、香り十里、日本一の梅どころです。』
さ~て、〇の中に入る数字はなんでしょうか


簡単すぎますか?
2008年02月22日
癒しの梅の花、満開!

日本一の梅どころ、南部梅林はこれからが見頃です。
現在8分咲きで、最近は暖かくなってきましたので、
今週の週末には満開になるでしょう^^;

まだ、春を感じられていないあなた、
心に癒しが必要なあなた、
ぜひ一度、みなべインターで降りて
観梅に行ってみてください!
梅の花がきっとあなたの心を癒してくれますよ~

2007年05月07日
非日常からの帰還

GWの連休もあっというまに終わってしまいました。
みなさん、ゆっくりとした休暇を過ごせたでしょうか?
それとも、日頃使わない筋肉の痛みや
体調不良で風邪気味っていう方もいるかもしれません。
元気に大空を泳ぐ鯉のぼりを見ていると、
心が癒されていくように感じます(^^)
5月病になるヒマもなく、夏休みに向けての再スタートです。
体調を整えて、徐々に「日常」を取り戻しましょう^^;
「7つの習慣J」の受講生徒もお陰さまで少しずつ増えてきました。
日本国内では1万2000人以上が学んでいる「7つの習慣J」。
和歌山市内では現在、19名の生徒が学んでいます。

ご声援いつもありがとうございます(^^)・・・「7つの習慣J」に興味・関心のある方は、ぜひ、クリックをお願いします♪→人気blogランキングへ
2007年05月02日
金賞、受賞!
和歌山にまた一つ、モンドセレクション金賞が授賞されました!
モンドセレクションとは、知る人ぞ知る
「食品のノーベル賞」「世界食品オリンピック」のことです。

上富田の梅干加工業「深見梅店」さんではこの度
「フルーツ梅干」をモンドセレクションに初出展したところ、
見事に金賞を授与されることになりました。
5月28日にスペインのバルセロナでの授賞式に
深見社長が参加するそうです。
おめでとうございます\(^^)/
和歌山県には他にもたくさんの
モンドセレクション授賞品があるようです。
地元の方にはあまり知られていないが、
有名な物って和歌山にもたくさんあります!
和歌山もまだまだ、捨てたもんじゃないね~^^;
→熊野道
→いちご狩り
モンドセレクションとは、知る人ぞ知る
「食品のノーベル賞」「世界食品オリンピック」のことです。

上富田の梅干加工業「深見梅店」さんではこの度
「フルーツ梅干」をモンドセレクションに初出展したところ、
見事に金賞を授与されることになりました。
5月28日にスペインのバルセロナでの授賞式に
深見社長が参加するそうです。
おめでとうございます\(^^)/
和歌山県には他にもたくさんの
モンドセレクション授賞品があるようです。
地元の方にはあまり知られていないが、
有名な物って和歌山にもたくさんあります!
和歌山もまだまだ、捨てたもんじゃないね~^^;
→熊野道
→いちご狩り
2007年04月24日
熊野道

「熊野道」というお店です。
お酒と肴がいろいろあります。
どこにあるかって?
実は、東京の新橋駅の地下街にあるんです。
上京した時にはぜひ寄ってみてください。
海南の純米酒「黒牛」の酒造メーカーの専務が経営しています(^^)
2007年04月22日
いちご狩り

まだ乗ったことはないのですが、岡山の会社に譲渡された後、
きれいにペインティングされて有名になった「いちご電車」。

新生「和歌山電鉄」の常務さんとお話しする機会がありました。
とっても気さくな常務さんは、6月に行われる
中小企業家同友会の総会で記念講演の講師を
こころよく引き受けてくれることになりました。
話題が尽きないこの可愛い「いちご電車」にまつわるお話。
記念講演が楽しみです♪

それにしても、この会社の玄関は、
なんと駅の改札を兼ねているんです!
本当にビックリです。
また、会社の看板が駅舎に掲げられているなんて、
ちょっと変わった風景ですね~

こんなかわいい電車に揺られて、
いちご狩りに行きたくなりました♪